• とういんがくえんしょうがっこう

    桐蔭学園小学校

教育・生活

学びの特色

●「子どもを中心とした学び」で6つの力を育む
学園の教育ビジョンである「自ら考え判断し行動できる子どもたち」の育成を教育目標に定め、「小学校の6年間で育成すべき資質・能力」として以下の6つのコンピテンシーを主要なキーコンピテンシーとして定め、個々の児童の豊かな資質・能力をさらに伸ばすことを目指します。
(1)思考力
自ら思考し、考えたことを論理的に他者に伝えることができる。
(2)チャレンジ力
「できること」ではなく、「やりたいこと」に積極的に取り組むことができる。
(3)創造力
「やりたいこと」を作りだし、既存の考えを超えて思考することができる。
(4)メタ認知力
自らを振り返り、失敗を成功の糧とすることができる。
(5)思いやり
互いを思いやり、尊重し認め合い、共感することができる。
(6)エージェンシー
自身の成長にとどまらず、それらを活かして身近な社会をよりよくすることができる。

●「わかる」「できる」授業の展開
低学年は学級担任中心の学習指導と実技科目の教科担任制、3年からは完全な教科担任制で専門性の高い授業を展開。アクティブラーニング型授業を中心とした「個→協働→個」の学習サイクルによる「わかる」授業で、「できる」自信と「考える」楽しさを知り、次の学びに向かう意欲が育まれます。

●グローバル教育
国際化・グローバル化に関する興味・関心を喚起し、英語をはじめとするコミュニケーションツールの価値を理解しながら、習得と探究のプログラムによるカリキュラムで基礎的英語力の充実を目指します。習得では英検資格に特化し、小学校卒業時に英検4級取得を目指すプログラム、探究では海外の子どもたちとの交流をメインにオンラインを活用し、各学年に適したテーマにより探究活動を行うプログラムで学びの充実を図ります。3年以上の希望者は、桐蔭横浜大学内にある「桐蔭英語村キッズクラブ」(学年別週1回)に参加できます。ネイティブスタッフとのアクティビティを通じて本物の英語に触れることができます。

●ICT教育を積極的に推進しています
全学年全ての児童にタブレットPCを導入しています。1人1台のタブレット環境での学習に適した授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」を導入し、資料のやりとり、思考の可視化、意見の共有が簡単にできるようになり、子どもたちが自ら考え表現する協働的な学びが可能となりました。児童の思考を深め、主体性や他者との協働性を高めるデジタル版シンキングツールも導入し、ICTを積極的に活用しています。緊急事態宣言下にて通常授業ができなかった際も、インターネットを利用した学習支援を実施することができました。
濃厚接触者等で登校できない児童には、Zoomを利用したハイフレックス授業で学びに遅れが出ない様に対応しております。

施設・設備

ラーニングスペース(1ヶ所),音楽室,ハーモニーホール(学年3クラス合同で合奏ができる大音楽室),図工室(2室),美術ギャラリー,理科室(2室),PC LAB.(パソコン室2室),書道室,家庭科室,マルチルーム(4室),マルチパーパスホール,スタディルーム(2室),視聴覚室,体育館,グラウンド,ビオトープ,イソ水
その他約1800人を収容できる「桐蔭学園シンフォニーホール」で著名な演奏家や劇団などプロの芸術家を招き、音楽、演劇、映画、講演など世界一流の芸術・文化にじかに接することができます。

学校行事等

入学式,健康診断,遠足,造形遊びの日,全学園合同避難訓練,授業参観,田植え・稲刈り(5年),スポーツフェスタ,野外活動(1・2年),宿泊活動(3~5年),修学旅行(6年),防災下校訓練,学園文化祭,運動会,ボランティア活動,校外学習,もちつき会(5年),表現の日,書き初め会,ウィンターキャンプ(5~6年),子ども会,ホール行事,桐蔭小まつり,送別音楽会,卒業式
コロナ情勢により変更になる場合がございます。

クラブ活動 4~6年

家庭科、絵画、工作、鉄道研究、科学、パソコン、将棋、ダンス、野球、サッカー、卓球、ドッジボール、陸上、バスケットボール、バドミントン

アフタースクール(学童保育)

授業終了後から最長 18:30 まで/希望入会有料制/下校スクールバスあり(有料)

●安心安全でかつ充実した学校施設内での活動
友だちと学校内で過ごせ、異学年とも交流できます。

●いいところを見つける・“好き”を伸ばす多彩なプログラム
自分の得意なこと、好きなことを見つけて自信に繋げ、自己肯定感を高めます。
興味を広げ、好きなことをもっと深める時間にもなります。

●学校の教育方針に合わせた内容での運営
スタッフは先生方に日々の様子を報告し、生活習慣も含め、幅広い活動を連携してサポ ートすることで子どもたちにとって放課後も充実した時間となるようにしています。

セキュリティ

警備員常駐/防犯カメラ/登下校指導員配置/登下校確認システム/GPS発信機所持可/携帯電話所持可/授業中通用門施錠/保護者証/避難・防災訓練/看護師常駐/緊急通報システム/防犯グッズ配備/災害用品備蓄/AED

保護者と学校との関わり

保護者会として、全学年から 6 名の役員と各クラス 2 名ずつの代議員を選出して構成し、小学校の教育活動を支援していただいています(桐蔭小まつりの手伝いなど)。
保護者の参加行事としては、年3回(4・5・3月)の学年・学級保護者会、年1回の保護者総会(5月末)、個人面談(7・12月)、年2回の授業参観(5・1月)があります。