本日2回目の説明会でも、講堂に入りきれないほどの参加人数でした。その方々は別室に通されていました。福沢諭吉先生という確固たる象徴があり、その精神に基づく諸先生方のお考えにぶれがないことを感じました。また、目的が一緒でもそこに到達する方法論が違う同一の中の他校が存在する中で(具体的には横浜校)本当にこの幼稚舎の教育方針や教育内容を理解し、賛同していただけるご家庭だけが受験してほしい。ということに尽きる説明会でした。
首都圏版
※説明会には編集員および協力員(保護者)が参加しました
| 名称 | 第2回 学校説明会 |
|
|---|---|---|
| 開催日 | 2017年7月1日(土) | |
| 受付開始時間 | ||
| 開催時間 | 14:00~15:10 |
|
| 場所 | 自尊館 |
|
| 回数(全回数) | 2(4) | |
| 申し込み(予約) | 不要 |
|
| 申し込み方法 | ||
| 参加人数 | 約800名 |
|
| 父親の参加率 | 約45% |
|
| 持ち物 | 申し込み控え | 不要 |
| 上履き | 不要 |
|
| その他 | ||
| 服装 | フォーマル | 100% |
| スマートカジュアル | 0% |
|
| ラフ | 0% |
|
| 子供向け企画 | なし |
|
| 配布物 | 学校案内 | なし |
| 入試問題/解説 | なし |
|
| 願書 | 頒布なし |
|
| 説明会用レジュメ | なし |
|
| アンケート用紙 | なし |
|
| その他 | 2018年度 幼稚舎教育・入学試験について |
|
| 開始前 | 会場映像等 | なし |
| 映像時間 | – |
|
| 映像内容 | – |
|
| プログラム1 | 幼稚舎の教育について |
|---|---|
| 時間 | 約32分 |
| 説明者 | 幼稚舎長 大島誠一 先生 |
| プログラム2 | 幼稚舎の様子や歴史 |
|---|---|
| 時間 | 約35分 |
| 説明者 | 主事 武田 先生 |
| 質疑応答 | なし |
|
|---|---|---|
| 相談内容 | – |
|
| 個別相談 | なし |
|
| 個別相談対応者 | – |
|
| 見学有無 | 校内施設 | あり 15:10~16:00 |
| 授業 | なし |
|
| 終了後 | 会場映像等 | なし |
| 映像時間 | – |
|
| 映像内容 | – |
|
本日2回目の説明会でも、講堂に入りきれないほどの参加人数でした。その方々は別室に通されていました。福沢諭吉先生という確固たる象徴があり、その精神に基づく諸先生方のお考えにぶれがないことを感じました。また、目的が一緒でもそこに到達する方法論が違う同一の中の他校が存在する中で(具体的には横浜校)本当にこの幼稚舎の教育方針や教育内容を理解し、賛同していただけるご家庭だけが受験してほしい。ということに尽きる説明会でした。