学びの特色
        
          
	- 小中高の12年間を3つのステージに分け、発達段階にあわせた最適なカリキュラムを構築。思いっきり遊び、じっくり学ぶ12年間。
 
	- 異学年齢学級
4つの学年で混成された異学年齢学級(Team)で学校生活を送ることで、思いやりとリーダーシップを育む。 
	- 探究学習
好奇心を育み、自らが設定した探究テーマのもと、仮説→検証→振り返りを通して、主体的に学ぶ力を培う。
また各教科の授業では20名程度の少人数クラスで、互いに学び合う探究型授業を推進。 
	- 英語教育
小学校1年生から週5コマのネイティブ教員による英語授業により、活用できる英語力を身に付ける。 
 
         
      
      
            
      
            
        施設・設備
        
          校舎内オープンスペース、学童、プール、宿泊棟        
      
      
            
      
            
        学校行事等
        
          野外活動、エクスカーション(生徒が企画する小さな旅行)、ウィンタースクール、サマースクール、フィールドワーク、
運動会、開智発表会
        
      
      
            
      
            
        クラブ活動
        
          7年生(中1)時より、中高一貫部と合同で実施        
      
      
            
      
            
        アフタースクール(学童保育)
        
          18時半までの学童保育(宿題や自由遊び)に加えて、 
英語・プログラミング・そろばん・ダンス・サッカーなど様々な習い事を校舎内で受講できる。
長期休暇中も学童保育を実施(お盆休暇・年末年始休暇あり)         
      
      
            
      
            
        セキュリティ
        
          防犯カメラ、在校時施錠、センサー設置、警備員常駐、
登下校連絡システム        
      
      
            
      
            
        保護者と学校との関わり
        
          保護者会・授業参観など年5回。学校とのメールでの連絡、相談など随時できる。