首都圏版
      東京女学館は、「諸外国の人々と対等に交際できる国際性を備え、知性豊かな気品ある女性の育成」という女子教育奨励会(伊藤博文・澁澤榮一・外山正一などで構成)による建学の精神をもとに明治21(1888)年に創立された。
その精神を継承し、現在、教育目標を「高い品性を備え、人と社会に貢献する女性の育成」として、国際社会で活躍できる女性リーダーの育成を目指した教育活動を発展的に展開している。        
          校長 盛永 裕一  先生
              東京都公立小学校で 36 年間勤務。校長歴 8 年半。
ウエリントン補習授業校(ニュージーランド)で 3 年間勤務。
算数教育を専門とする。            
| 校長 | 盛永 裕一 | 
|---|---|
| 男女 | 女子 | 
| 創立年度 | 1888年 | 
| 1クラスの児童数 | 40名2クラス | 
| クラス替え | あり(隔年) | 
| 幼稚園 | なし | 
| 制服 | あり | 
| 給食 | あり(週5回) | 
| 土曜授業 | なし | 
| アフタースクール | なし | 
| 児童総数 | 480名(女子のみ) | 
|---|---|
| 教員数 | 35名 (正教員25名 講師10名)  | 
              
| 学期制 | 3学期制 | 
| 登校時間 | 8時00分 | 
| プール | 室内(夏季のみ) | 
| 通学時間制限 | なし | 
| 復学制度 | あり。 保護者の転勤等に伴い、原則として1年以上の転・退学であること。 原則として3か月以上在籍していること。年度途中に小学校6年生および高等学校の3学年に編入はできない。  | 
              
| 系列校名 | 東京女学館中学校・東京女学館高等学校 | 
|---|---|
| 小学校 → 中学校 | 【女子】 卒業生78名中69名が東京女学館中学校に進学 推薦の基準に達した者が東京女学館中学校に進学 (2024年4月進学先)  | 
          
| 中学校 → 高校 | 【女子】推薦の基準に達した者が東京女学館高等学校に進学 | 
| 高校 → 大学 | 【女子】 東京1、一橋1、筑波1、横浜国大1、東京学芸大1、東京都立大1、慶應義塾28、早稲田32、国際基督教1、上智55、東京理科11、青山学院39、中央22、法政23、明治33、立教51、学習院16、津田塾14、順天堂5、北里7、など (2024年3月合格実績)  | 
          
          
          
          
          
          
          
〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-7-16
TEL 03-3400-0987
FAX 03-3400-1018
URL https://tjk.jp/p/